
INFO.
- 2018.12.12
- 12月29日より、1月4日まで、年末年始休業とさせていただきます
- 2018.06.30
- 2019年新卒募集を終了しました。
- 2018.03.06
- おかげさまで5周年!今後ともよろしくお願い申し上げます。
- 2018.01.11
- MASANORIオリジナルランプシェード「HAORI」好評販売中
- 2015.12.01
- 【LINEスタンプ[SUSHI POLICE:寿司が泣いている] 】他発売中
SERVICES
-
WEB SITE
Planning / Designing / Coding
PCやスマートフォン、タブレットに最適なサイトを企画、デザイン、そしてコーディングいたします。
もちろん付随するバナー等、 規模の大小に関わらずお手伝いいたします。
-
Tools for Tablets
Planning / Designing / Coding
タブレット端末を使用した、例えばお店のメニューや
プレゼンツール等のコンテンツを制作いたします。
-
PC Monitor Graphics /
UI PrototypeDesigning / Authoring
テレビドラマや映画の劇中に使われる、
現場出し用のPCやスマホの画面制作や、 製品のUIプロトタイプの制作をいたします。
-
Logotype / Character
Creating / Designing
企業ロゴ、シンボルマークや商品ロゴ、
キャラクターデザインの制作をいたします。
-
Original Contents
Creating
オリジナルキャラクター、オリジナル商品企画販売
などさまざまなメディアの核となるべく
コンテンツを発信して行きます!
ABOUT
デザインとテクノロジーで楽しい未来を。
2013年春。弊社はデジタル、アナログにとらわれないエンターテインメントの核となるべく発足。 私たちが培ってきた「デザイン力」と「テクノロジー力」を用いた WEBサイトの制作を中核にスタートしました。
従来までの受注型プロダクション体制に加え、柔軟な企画力、デザイン力、そして最新の技術を取り入れた、発信型プロダクションとして活動しています。
また、WEB制作以外にも、既存の表現やジャンルに捉われない、さまざまなモノを創り出す核として進んで行きます。
- 会社名
- コアフレーム株式会社 (coreframe, Inc.)
- 所在地
- 本 社 〒101-0025 東京都千代田区神田佐久間町三丁目37番 由良ビル
- 百足屋オフィス 〒604-0805 京都市中京区夷川通柳馬場西入百足屋町155(2018年2月より)
- 設 立
- 2013(平成25)年3月6日
- 役 員
- 代表取締役(C.E.O.) 野澤一弥
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行 秋葉原駅前支店 / りそな銀行 秋葉原支店 / 朝日信用金庫 豊島町支店
- スタッフ数
- 20名(2018年4月現在)
- 資本金
- 300万円
- 事業内容
- Webサイトの企画、デザイン、制作その他Webサイトに関連する一切の業務
- グラフィックデザインおよびキャラクターデザイン
- 商品の企画、製造、輸入、販売
- 営業時間
- 月〜金 10:00〜18:30 (休業:土日、祝祭日、夏季、年末年始)
- 取引実績
- (株)I&S BBDO、(株)アニプレックス、(株)IMAGICA Lab.、(株)英國屋、(株)エクシング、(株)エンターメディア、(株)オフィスクレッシェンド、(株)角川ゲームス、大映テレビ(株)、クロスコ(株)、(株)集英社、(株)松竹撮影所、(株)ソニー・ミュージックアーティスツ、(株)ソニー・ミュージックコミュニケーションズ、(株)テレビ朝日ミュージック、(株)TBSテレビ、東映アニメーション(株)、(株)原宿サン・アド、(株)ブリージャパン、(株)マーベラス、(株)MAGES.、(社)VFX-JAPAN、(株)USEN、敬称略
STAFF
野澤一弥 Producer
Kazuya Nozawa

日本大学卒。CG制作のLINKS(現IMAGICA Lab.)、造型/CG制作のbuildup entertainment、造型/CG/WEBサイト制作のフレームワークス・ エンターテインメントの取締役プロデューサーを経て、2013年に現会社を設立。テレビCMやドラマのCG、映画のVFX、常設展示映像、PC/ スマートフォンサイトや楽曲プロデュースなど、さまざまなコンテンツの制作に携わる。
■主な受賞作品
- 2011年
- 第4回デジタルコミック大賞『味鳥(スパイスバード』事務局奨励賞 作:スズキケンスケ BGM/SE及びプロデュース担当
- 2008年
- デジタルコミック大賞2008『Lupi-Luppar』Flashアニメーション部門努力賞 作:野澤一弥
- 2008年
- BROSTA AWARD 2008 Lia『射光の丘』テーマ作品ミュージッククリップ部門 Lia賞 作:team FEI 映像プロデュース担当
- 2005年
- TBS DigiCon6+1『豆百鬼』入選 作:岡本晃 BGM/SE及びプロデュース担当
- 2004年
- TBS DigiCon6『Dr.Who? dc6』奨励賞 作:スズキケンスケ BGM/SE及びプロデュース担当
- 1999年
- IMAGINA’99『エクシング MEREMANOID~マーメノイド~』 ゲーム部門第3位 CG Movie Producer
- 1997年
- IBA’97『松下電器産業 カテキンヘパ(TV CM)』ファイナリスト CG Production Manager
- 1995年
- COMPAQメディアサロン賞´95『カッパドキア 映画 河童(監督:石井竜也)』 特殊効果部門賞 SFX Production Manager担当
高橋義文 Producer/Art Director
Yoshifumi Takahashi

プログラム制御の会社から、WEBサイト運営の会社を経て、フレームワークス・エンターテインメントにてエンターテインメント性の高い
WEBサイト、デジタルコンテンツの制作に携わる。
phpやWP、サーバー連携を含むサイト及びソーシャルWEBアプリ等を制作。
小田急バーチャル鉄道博物館サイト、映画「楽園追放」サイトなどの他に最近はゲーム系、音楽系サイトの制作を数多く手がける。
森田悟志 Director
Satoshi Morita

WEBサイト運営の会社、フレームワークスを経て現在に至る。テレビや映画のPC画面や、プロダクトUIのシミュレーション、そしてCSS/JSを利用したアニメーション演出サイト等を制作。
冨田明里 Director
Akari Tomita

フレームワークスを経て現在に至る。ゲーム系のエンターテインメント性の高いサイトや、医療系コンテンツサイトを数多く制作。flashやSNS向けのgifアニメーションが得意。
宮崎まどか Chief Designer
Madoka Miyazaki

フレームワークスを経て現在に至る。エンターテインメント性の高いデザインや、キャラクターデザインなどが得意。
関 康平 Chief Designer
Kouhei Seki

大きめのプロジェクトを俯瞰視し、進めることが得意。好奇心旺盛で新しい技術への吸収力が速い。
朴 素渶 Assistant Producer
Soyoung Park

韓国の広告会社を経て現在に至る。音楽系案件が得意分野。
小林雛子 Assistant Producer
Hinako Kobayashi

アニメやゲーム系案件が得意分野。
WORKS
RECRUIT
-
2019年採用サイトOPEN
★詳細はこちらから >
経験者の方は随時募集しております
2019年新卒者の募集は終了いたしました
CONTACT
弊社へのお問合せは、info@coreframe.co.jp へメールにてお送りください。

個人情報保護方針
コアフレーム株式会社(以下「当社」と記す)では、当社の募集に対してご応募いただいた皆様(以下「応募者」と記す)の個人情報を慎重に取り扱います。
【個人情報の内容】
当社における応募者の個人情報とは、応募者からご提供又はご提出いただく、お名前・ご住所・ 電話番号・電子メールアドレス・画像など応募者を特定できるような各応募者特有の情報をいいます。
【収集の目的】
当社では、募集時に採用サイト等を通じて応募者の個人情報をいただきますが、当社が応募者に郵便、口頭、電話又は電子メール等で情報を送付又は提供する場合以外の目的では個人情報の利用はいたしません。
【第三者への開示】
当社では、応募者本人の同意なく、第三者に対して応募者の個人情報を開示することはいたしません。
【個人情報の処分】
当社では、個人情報の利用目的が達成された場合は、その個人情報を速やかに廃棄・消去します。
2013年6月
コアフレーム株式会社
代表取締役 野澤一弥